*泣かせるぞ・・・『チョコレートドーナツ』

・実話だと言うこと ・主人公の二人が純粋に良い人だということ ・かなり自由な感じのカリフォルニアが舞台な割に1979年で、まだこんな偏見が残っていたかと言うこと ・正しいと信じて行動することが、なんて無力だと感じること
 これらが混ざり合って観た後は感動とモヤモヤが半々ってところか。もっと若くして観れば、半分以上を憤りが占めるのではないか。
 ジャンキーの母親にほっぽり放しで育てられているダウン症の子どもマルコ。たまたまお隣に住むゲイのショーダンサー、ルディが母親の収監中代わりに親権を申し出る。同時期に付き合いだした弁護士のポールも一緒に住み、マルコにとって人生で唯一の「家族」を持ち、学校に通い、愛情を知る。
 しかし2人がゲイカップルと知った周囲は、そのことを許さず裁判所の裁定で保護施設に入れてしまい、後には出所した母親の元に戻してしまう。
 
 法廷でのやりとりが多く、ゲイカップルの話かと思えば、けっこう硬派な内容だ。マルコに愛情と教育が必要と説く2人。一見保護施設の方が立派だったり、養子縁組まで期待したいところだが、法廷でルディが熱弁を奮う。 「誰も、太ったダウン症の少年を欲しがらない」
 まさにその通りなんだ。逆にゲイカップルに、なんでそこまでして赤の他人の面倒を見ようかと思ったのか聞きたいくらいだ。
 ラストはマルコがいつも聞きたがっていたハッピーエンドではなく、トラジディなんだが、弁護士のポールが裁判官や保護局の人間に送った手紙がいい。せめて裁判官が、自分の裁定のせいで1人の命を奪ったことに気付き、似たような境遇の子どもを救ってくれればと、願わずにはいられない。
 原題は「ANY DAY NOW」、意味は「今すぐにでも!」。このセリフは終盤法廷でのクライマックスで出てくる。原題はアメリカではこれで良いと思う。
 邦題『チョコレートドーナツ』は、優れているようにも感じるし・・・。映画を観れば、マルコの境遇を一言で表しているようでもあり・・・微妙だ。ちなみにゲイのカップルが2人とも清潔感があるイケメンだってこともこの映画を成立させている主要要因かと思う。