2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

*北陸豪雪

昨日からJRが全滅。北陸自動車道全面通行止め。さらに国道8号線も通行止め(21時現在解除)。空港は当然閉鎖だろう。あと、福井への生きてる交通機関は船だけ....!? 一昔前は38豪雪(昭和38年のこと)など多数あったが、「地球温暖化」とやらで(事実…

*ザッケJAPAN優勝おめでとー!(^^)!

まさかサッカーネタを2回も書くなんて.... 前半の時点で(こりゃあそのうちやられるよ....!)って感じだったが、流石にザッケローニ監督。この人すごいんだねー。この人とオシム監督を悪く言うのは聞かないもんねぇw 後半DF長友佑都(チェゼーナ)を前線…

*映画は初日だねー RED/レッド

映画の日まで待てずに観ちゃったよ「RED/レッド」 レイトショー1200円だったが、これなら1500円まで許せる!! 基本アクションだがニヤリとする場面も多く、大人の鑑賞に堪えられる内容だった(ご都合主義とか言わないの!)。 ブルース・ウィリスは良い映画と…

今週のお題「ついつい集めてしまう映画ちらし」

知らずに....ってことはないですね^^; なにせmetooは集めマニアですから、知ってて集めてます。そこで収納との兼ね合いで手放さねばなりません。DVDでさえ、プラケース分邪魔です。 そんな中で「紙ベース」はまだ収納が楽なので集めてますね〜。“映画ちらし”…

*ショーシャンクの空に

『ショーシャンクの空に』(1994年)原作これもスティーヴン・キング。この人の作品映画化おおいなぁ。この年は『フォレスト・ガンプ/一期一会』『パルプ・フィクション』『スピード』などがあり、これは映画館で観なかった。例によって映画評論家のおすぎが…

*見ちゃったよアジア杯準決勝

サッカーなんて普段滅多に見ないのに....飲酒も控えていたので眠くないし。前半2-0くらいならそこで寝ようと決心して。 まぁ寝られるわけないなー。先制韓国、うーんそれでPK? 審判厳しいのかヘタなのか。1-1日本同点。韓国のディフェンスよく突破できたなー…

*今週のお題「冬の楽しみ」

冬の楽しみはウィンタースポーツ・スキー 朝起きが辛いだけの冬が、スキーのお陰で待ちどおしい季節になったよ。雪山の美しさは格別!! 中でも北アルプスが一番美しい!(中央道沿い車山あたりから富士山が見えるのも美しいのですが....) だからサンアルピナ…

*冬の楽しみはNFL・スーパーボール

切ないな、昨日決勝希望は「ジェッツVSベアーズ」と書いたが案の定「スティーラーズVSパッカーズ」。去年NHK・NFLウィークリーで特集した「ジェッツは勝てない」伝説が続いたわけだ。まぁ「スティーラーズVSパッカーズ」も嫌いなチームではない。 「パッ…

*冬の楽しみの1つはウィンタースポーツ

最近はNFL。ただ今プレーオフ中。昨年王者セインツが17日敗れた。metooお気にの「マイアミドルフィンズ」は今シーズンも最初から勝ったり負けたり....贔屓のチームが強くないのは萎えるわ....12週あたりで(あー今年も終わったなぁ)と思いながらも奇…

*なんだろーこの行列は....!

(写真は「青葉」) 小さい頃、町のラーメン屋で並ばずに食べたもんだった。特に美味でも不味くもなくそういうもんだった。回転寿司(仲間うちでは「ローリング寿司」と呼んでる(爆))も本物の寿司屋に行けない者がいくようなものだった。 とっころが今日…

*芦田愛菜に癒され(^∀^)

「天才子役芦田愛菜」の菜は聞いていたが特に興味もなくBGVで珍しくTBSの「ぴったんこカンカン」見てたら芦田愛菜が....!! すごいな、この子は! ロリコンでなくとも癒されました(^∀^) 見た人は分かるが演技上手いねー そして流石業界人と思うのが、褒…

*聖☆おにいさん6巻

聖☆おにいさん6巻 やっと読んだわー 今度7巻は7月発売予定 「シュール(リアリズム)」って言葉はこのマンガに相応しい。今回もいっぱい笑えました。カート・コバーンやジミー・ヘンドリックスは早世した理由が「弁財天が下界からスカウトしてきた」から…

*浜田省吾の世界

浜田省吾の曲ってなぜかアメリカっぽい 例えば「想い出のファイヤー・ストーム」って曲 「♪・・・二人恋に落ちて 誰もが憧れる キャンパスで最高のカップル 卒業式の後 二人は教会の鐘を鳴らしたのさ ハネムーンは束の間 仕事はきつく 生活はささやか ・・・酔った…

*NHKでやって欲しい番組

年末、あるいは番組改編期に「ありそうでない番組」....すなわち「NG・ハプニング特集!」。今までありそうで無かったでしょう? アナウンサーのカミカミ。番組内のハプニング映像。失敗映像。いつも真面目なアナの失敗映像やアナウンス部長の苦虫噛みしめ…

*幻夜最終回と「96時間」

幻夜見たよー。あーやっぱ塚本君(雅也)残念な結果だったよー。最悪だよー。深キョン(美冬)月見てほくそ笑んでるンじゃないよー。なんかすっごく「素」に見えて深田恭子怖いな。演技力があるって事なのかな....? 映画「96時間」も見た。なんかやたら「…

*幻夜8回目

最近おきにの塚本高史クン出演の幻夜。もう良いようにフカキョンに操られています。この塚本高史クン、出身が八王子片倉近くの市立中学。彼が1年の時に2個上に滝沢秀明クンがいるってことで、「そんな中学校で一緒に学園生活してみたい!」 日本TVの「美…

*今週のお題「自己紹介をしてみよう」

乗り物が好きです! バイク乗るようになってから車は「雨風さえしのげればいいやー」ってなりました。ただアクセル踏んでも踏んでも加速しない車や、ブレーキの甘い車は嫌いです。バイクは250CC以下は加速が弱いので....う〜ん、どうでしょう〜。鉄道は…

*アーシュラ・K・ル=グウィン

「空飛び猫」「帰ってきた空飛び猫」読みましたよー ほのぼのと。ついついアクションやミステリーに流れがちなmetooですが、たまに「天国の本屋」とか「幸福の食卓」のようなハートウォーミングものを読まないと、心の潤いが無くなります。猫に翼、こういう…

*1/29からRED/レッド 公開

ささやかに暮らしてるmetooですので、2/1の映画の日を楽しみにしてます(^∀^) 今一番気になってるのは「RED/レッド」http://www.movies.co.jp/red/ ですかね〜 なんか豪華キャスト(ブルース・ウィリス モーガン・フリーマン....「ラッキーナンバー7」で共…

*村上春樹の訳本

この人いっぱい訳してるんだね。図書館で「帰ってきた空飛び猫」を見つけた!と喜んでいると「空飛び猫は読んだの?」とお隣から訊かれた。「空飛び猫????」 そっかーそっちから読むのか。....ってわけで「空飛び猫」ゲット待ち。 で今夜はもう読む暇ないか…

*昨日テイラー・スイフトTV出てた!

PC閉じてTV(フジ・SMAP×SMAP)付けたらそこにテイラー・スイフト出て、スマップと一緒に歌ってる!! うわぁ、マヂか!? ほぼ見逃した!!(爆) 先秋「SPEAK NOW」を出したばかりのテイラー・スイフト。昨年の11月頃から交際していた、俳優のジェイク・ギレ…

*ロバート・ダウニー・Jr

このJrがつくと日本人感覚だと(?)になる。(「生きてるって何だろ!?」のドリー&テリーもそう。ドリー・ファンク・jr)「何がJRなんだよー!! 元国鉄かよー!?」ってつっこみたくなる。 まぁそれは良いとして 1.アイアンマン アイアンマンねぇ.... 2…

*イントロの一番カッコイイ曲! (その2)

フォーク・ニューミュージック系編 「クラフト:僕にまかせてください」 これ さだまさし作詞なんだよね、確か。さだましってイントロからして寂しいわ。出だしはマンドリンですか?http://www.youtube.com/watch?v=8XiztxXjYyA&feature=related 「風:あの…

*イントロの一番カッコイイ曲! (その1)

「エリック・クラプトン:いとしのレイラ」 こりゃあ定番中の定番でしょう! 自分の中で1・2ですね。 「爆問火曜ジャンク」でもあったのが、「サザンオールスターズ:MISS BRAND-NEW DAY」 阪神の片岡篤史のテーマ曲でもあったなー 発表当時としてはモダー…

*アコギで一番カッケー曲

以前「爆問火曜ジャンク」でイントロの一番カッコイイ曲!を募集していた。いつか紹介する。今回は自分の人生でアコギで一番カッケー曲を選んだ。 そりゃあ有名な「禁じられた遊び」とか「コンドルは飛んでいく」のような名曲もありますが、それじゃあモテな…

*ホンマでっか!?TV

ホンマでっか!?TV http://www.fujitv.co.jp/b_hp/honma-dekka/ ナニゲにTVを付けてることが多く、何となく見ちゃうんだな、これ。さすがフジ、上手いな。個人的に尾木直樹と金子哲雄は苦手だが....(^^;) 昨日の特番では「どうしたら結婚できるのか!?」って…

*エスター怖い....

『蝋人形の館』のジャウム・コレット=セラ監督が作った「エスター」。原題「orphan」=孤児 っていう意味。同じサスペンスで、その前にミラ・ジョボビッチ「パーフェクトゲッタウェイ」観たけれど、いくらどんでん返しを観客が望むからって(そりゃあないで…

*華麗なるギャツビー

村上春樹氏絶賛の「フィッツジェラルド」。もちろん村上春樹好きになる前に観た映画。「かもめのジョナサン」と2本立てを観たんだよね、小学6年最後の春休みに....内容分かる訳ないよねorz よく観たって言うか、近くの大人止めないのかい!? 「フィッツジェ…

*好きな車両(鉄道ネタ2)

583系 改造の419系 もわざわざ北陸方面行って撮ってきた。さらに翌年寝台特急北陸と急行能登乗りに金沢に行ったらなにげに隣に停車しててすっげー感動。寝台ってガキンチョが乗るには高すぎて無理だった....けど、白鳥に乗りたくて無理矢理青森発大阪…

*幼いときの思い出は....

忘れられないものがある。小さいとき欲しかったものが、大人になると自分で買えるものだから、いい大人が(バカみたいに「大人買い」しちゃう)....マクドナルドの元社長藤田田が言っていた「人は子どもの時に食したものを大人になっても食べ続ける」と。「…