*「そこに僕はいた」(エッセー:辻仁成)

辻仁成は「冷静と情熱のあいだに」で知った
先に江國香織から読んで正解だったが、その時の記憶は辻仁成の方がいいな
ってこと。だけど大変御無沙汰だった。本屋や図書館がネットより優れているのは、こういう本とめぐり会えることだ。
それは電子手帳やWikiが便利なのに、辞書だとその前後もついつい読んで知識が増えていくのと似ているかもしれない。

「そこに僕はいた」ってタイトルが詩的でいい。物語は転校の多い少年だった時から始まる。自分は1回だけある。転校初日の緊張感(それは高校初日の緊張に似ている)たら、はんぱない。そんな話から始まり、だんだんと高校生・大人になっていく。高校生の頃の話はどれも切ない。
「高校生デビュー」(当時そんな言葉があったとは考えられないが)の、オチの部分も秀逸だと思う。
「青春の鉄則」も北海道ならではの感じがプンプンとする。そして女性ってJKと言えども、不思議、な匂いがするものだ。男はあんなに単純にできているのに。
中盤以降の、高校生あたりから、JCは読むと面白いかも、だ。
たとえば中3くらいの受験生は、今が一番苦しいと思うだろうけど、絶対その先には楽しいことが待っているから。負けないで♪

そこに僕はいた (新潮文庫)

そこに僕はいた (新潮文庫)

「そこに君がいた」って本もある。2匹目のドジョウ狙い・・・?
まだ読んでいない。読んだらコメントしたい。
そこに君がいた (新潮文庫)

そこに君がいた (新潮文庫)