*『地図帳の深読み 鉄道編』今尾恵介著

   前回に引き続き、今尾恵介の本を。中高校の地理の時間に大変お世話になった帝国書院。地図帳はつまんない、と思うか、面白い、と思うか。自分は後者で地図や時刻表眺めて楽しめるガキンチョだった。
 
 「地図では上が北」・・・東西南北の概念を初めて知った保育園の頃、家の北側眺めて、「この方向に歩いて行けばいつか北海道にたどり着くんだ・・・!」と知った時の感動は今でも忘れられない。(北極にたどり着くとは思わなかったのはそこまで知識が無かったからかも)

 いつだったか、たまたま帝国書院の社員と知り合って「ブラタモリ見ていてどうですか?」「我々も入れないような所に潜入できて、正直羨ましいですね」なんて会話した。10数年前だろうか。

 帝国書院の地図はパッと開いたときに、(あぁ帝国書院だなぁ)って感じる特徴が有る。そこは一般生徒向けだ、鉄ちゃん向けに出しているわけではない。特産物のリンゴがあったり、海にはホタテやカキだってある。土地利用だってある。そのため、鉄の立場からすると鉄道路線が分かりにくい。

 この本を手にする人は、ある程度の鉄知識がある人だろうから、もっと既出でない話メインでも良かったんじゃ無いか。
 「中央線が真っ直ぐ(日本の鉄道で2番目の直線路線)」なのはなぜ? この答えは実は都市伝説だった、というのは初めて知った。
  「東海道新幹線岐阜羽島駅を作ったのは政治家の我田引鉄」というのも100%真実ではない、らしい。当時の総合的判断で岐阜羽島米原を通したって話だが、あの豪雪地帯を走るのだから、名古屋~京都別ルートが良かったのでは無いか。

 外国の鉄道にも触れているが、日本だけを深掘りしてほしかったとも思う。鉄道関係の本はあまた出ているが、これほど帝国書院臭のする本は珍しかった。これが気に入るかどうかは、人それぞれだと思う。懐かしさはあったな。

 

 

*『地図帳の深読み』今尾恵介著

  11月6日(日)のテレ朝「ナニコレ珍百景」に、福島県飯豊山市「そこに何が!?幅1m、7㎞伸びた細長い福島県!?」というのをやっていて、(これって『地図帳の深読み』に有った有名なやつじゃん、いまだに世間に認知されていない地理豆知識ってあるんだなー)って思ったよ。
 ちなみに奈良県三重県の間に和歌山県があるのも有名じゃない?(また「ナニコレ珍百景」でやるのかな・・・??) 知らないところでは、町田市に相模原市がちょっとだけはいっているところかな。
  豆知識が好きな人(特に鉄道とか地理にはそういう人多数いる気がする)には読んでいて楽しい本だ。そこは地理の帝国書院、だ。
 一方世界史に疎いmetooには、なんでカリーニングラード(ロシアの領土がバルト海に面している)が飛び地であるんだ? というのは知らなかったんだけど(ウクライナ侵攻以降、TVで特番やってくれたお陰で知ったけど)、その由来も本著で紹介している。ドイツ国歌「天下に冠たるドイツ」の歌詞にも登場するらしい。今の国歌は(歌詞が現代にふさわしくないので)3番だけなんだそうだ。
 地理好きには評判が良い本らしい。(まぁそこが手に取った理由なんだが)

 

 

*『silent』②③④、良いねー!


www.youtube.com


 3話を見た。2話で恋人(青羽)に湊斗君が電話かけたら、踏切の向こう、すぐ目の前にいた。元彼の横で・・・ってシーン。
 元彼は湊斗を見つけて背を向けて帰っちゃうンだけれど、「そぉー!」と呼びかけても振り返らずに帰ってしまう(耳が聞こえないから仕方ないんだけれど)。そんなシーンで終わり、3話が始まる。(結構青羽役の川口春奈)の演技が上手く泣かせる。
 誰もが恋人の心変わり・今彼の嫉妬・上手くいかなくなる二人・・・等を予想してしまうが、でもそうじゃなかった。ネタバレになるから言えないけれどこういう話の展開は初めてで、この作品をもっと好きになった。
  4話を見た。3話でソウと青羽のために身を引いた湊斗君がメインの話だ。これを見ると、青羽は本当に湊斗好きだったんだなぁって分かる回。湊斗もっと自分に自信を持てよ!って回だ。
  結局二人は別れちゃったけれど、今後ソウと青羽が再び付き合う・・・っていう陳腐な展開はやめてほしい。横顔が素敵な(横顔がこれほど素敵な人って、街がないく美形だよね)湊斗君とまた付き合いが始まれば良いのにな、って心から思っている。

*これほどの感動があるか『Trance Japan Alps Race』


www.youtube.com

  噂には聞いていた『TJAR』。つい先日昨年のレースを見て(月並みな表現で悪いが)吃驚仰天。富山から3つのアルプス越えて静岡へ。その距離およそフルマラソン10個分、高低差富士山7個分!
それを一般人(消防隊員だったり、電気技師だったり)が8日間で挑む(時間制限あり)というもの。
 昨年は2年おき開催の2020年がコロナで流れての2021開催。海辺から夜中にあの岩の殿堂剱山のみならず、薬師・槍ヶ岳を走破するって、経験社なら分かると思うが、絶対にあり得ない。普通なら朝早くから出発して、剱山1つ往復で「スゴイ健脚だね」と褒められるところ。Topが殆ど寝ずに24時間でクリアー。槍で一泊かと思えばそのまま上高地まで降りて新記録樹立。さらにここでも休まず釜トンネル越えたところで・・・緊急連絡で「台風接近のため、大会中止」。(台風接近の最中に西鎌尾根を夜中に歩いているんだよ!?)。そこで頑張ってきた人達は男泣きするんだよ。
 泣けたなぁ。色んな人の思い、特にこの日のために仕事休んでトレーニングも体調も整えてきただろうに。そう思えばこそ。
 山屋さんなら彼らの世界に憧れてなお、常人になしえない世界だと分かるだろう。この大会で予選を通過し本戦に出場するだけでもスゴイ。「男は人生で3回しか泣いてはいけない」と昔聞いたことがある。今回は泣いて良い時だと思う。

 そして11/5NHKBS1、「前編北アルプス編」(ちなみにトップは一人中央アルプスをすでに越えている)を見た。スタートから32時間で上高地のチェックポイントに辿り着かないとそこで失格。レース初の、還暦完走をめざした選手が脱落した。その彼らの涙が感動をよぶ。誰もその涙を笑えない。涙の一粒一粒に奥さんや家族、背負ってきたものの全てが詰まっている。これなら自分も(今は膝痛で山には登れないが)、春にはまた百名山登り始められるんじゃないか。そんな勇気をもらえる。
 この『TJAR』、オリンピック競技でも良いんじゃないかとも思える、そんな過酷な競技だ。いつ台風が来るか? 落ちて死者が出るかも? そんなところが実際五輪競技の障壁だろうが・・・
 後編は11/12夜NHKのBSで。今から楽しみなんだ。


www.youtube.com

*『初めての嵐山渓谷』

 東京西部でも下の方に住んでいるからか、山梨・神奈川には飽きるほど行った。埼玉はいつも通過だ。改めて最近「吉見百穴」とか「のぼうの城」とか行くようにしているが。
 先日TVで紅葉の名所で「嵐山渓谷」を紹介していた。なんでランザンなんだよー、とは前々から思っていたが「京都の嵐山のようだ」が、名前の由来だと知った。そんなに凄いのか!? 
 ナビに「嵐山渓谷」と打ち込むと「この辺!」と大雑把な答えだ。仕方なく候補の「キャンプ場」を選ぶと、バイクなのに駐車料金¥200取られるキャンプ場に招待してくれる。だがそれが正解のようだ。最初、小倉城跡のほうの駐車場に行ったら、みなトボトボと道案内も無いのに歩いているから付いていった。途中で地元の方に聞いたら「この道は渓谷には行けませんよ」と教えてくれた。ありがとう! 私以外にも引き返す人多数(笑)
 キャンプ場から展望台まで1km位歩いた。その辺りには昔は大きな料亭があり、川には船を浮かべて遊んだとか、全く信じられない写真もあった。本家とはスケールが全く違い、京都の嵐山の紅葉を思いっきり見てみたいものだと思った。あー行きてー!
 本日秋晴れ・小春日和。でも朝の高速は寒かったなぁ。

青空だったよ

与謝野晶子って君何チャラしか知らん

キャンプ場ではBBQもチラホラ





*『光』道尾秀介著

 道尾秀介と言えばこの夏「ラットマン」を読んだ。道尾らしい作品だった。それに対し『光』は(個人的には)登場人物は皆小さく、少年少女の一夏の冒険譚を描いていて、違和感を感じた。だがまぁそこは売れっ子作家、人魚姫の伝説残る池の話や近所の偏屈バアサン、アンモナイトの化石、アポロ11号の月面着陸など上手く散りばめ、最後にはきちんと回収している。
 なぜか忙しい秋だが、時間を作って約10日で読破したのは、なんだかんだ言っても作品の力なのかもしれない。頭のどこかで宮部みゆきが描く少年達にも感じられるが、暫く宮部みゆきの少年達に会っていないので、まぁいい加減なことも言えないが。
 少年少女には読んでほしいな。

 

 

*『午後からプチツー、山中湖』

 午前仕事、明日も用事が入ってしまい、バイクに乗らない日々が続く。おかげでバッテリーが死にかけている・・・
 12時半から道志道~山中湖~河口湖~御坂(近くで葡萄購入)~高速でリターン、と計画してみた。津久井湖あたりから混んでて凹む。最近のツーでは「無事故・無検挙」だけに専念。スピード違反厳禁!!
 実際道志道も混んでるし、道の駅付近の「サイン会場」も怖いし。山中湖はグルッと一周しないで、花の都公園に向かった。(ここで写真撮る。曇り空でガッカリだ)

山中湖ってバックに富士山がいるものだ



富士山見える?

 

 花の都公園行ったけれど、結構歩くし入場料かかるし。ここから撮った富士山はうっすらシルエットが・・・!

 その後吉田の道の駅付近で葡萄買って、御坂道もういっかー! てな気分になるほどの渋滞。都留市に抜け、中央道で帰ってきた。「無事故・無検挙」、良い数時間だった。そうそうバッテリー上がり防止に、尼でソーラーバッテリー買った。頼むぞ、お日様!

花の都公園から