*『否定と肯定』

 

 

 何じゃ? この哲学的なタイトルは? 誰がこのタイトルで映画館に足を運ぶ? 配給会社どうした、頑張れよ! 
 そもそも日本で人気の無い「法廷もの」。metooはちなみに大好物なのだ。小学生の頃ペリー・メイスンやたら読んでいたせいか?

 法廷もので、「いやぁー、小生頑張ったのですが、結果は,、いやはや残念でござった!」なんて作品には出合ったことがないので、「勝訴」は最初から分かっているので、そこまでに至る上り坂下り坂が見せ場である。
 物語は「ホロコースト」なんてなかった!と言う英歴史学者と、それに真っ向から反論する米ユダヤ系歴史大学教授(レイチェル・ワイズ)の名誉をかけての戦い。レイチェルが著書の中で英歴史学者を侮辱したと英で訴えられる。なぜ英でかというと、米では訴えた方が証拠を集めるのに対し、英では訴えられた方が証拠を集めるから。日本人から見ると米英大差ないように思えるが、色々違うのね。
 何よりレイチェル! 「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」「マイ・ブルーベリー・ナイツ」ですごい魅力を感じたが、彼女、ケンブリッジ大学卒の才女なんだ。007(D・クレイグ)と結婚してからあまり見てなかったので、嬉しかったよ。鋭い目つきは変わっていなかったが、しっかりおばさんになっていた・・・と言っちゃあ悪いか。人はこんな感じで年齢を重ねるんだなぁ。

 「ホロコースト無かった」、なんて言う人いるんだぁ。ドイツ人のネオナチの方だけで無く、米英にも多分にいる。劇中の歴史学者は、バトル・オブ・ブリテンで、爆撃されていてもヒトラー信奉者だったと。ヒトラーって言う人はつくづくスゴイ。
 思えばトランプの頃にもフェイクニュースを信じる人はゴマンといた。コロナワクチン打つと、体内にマイクロチップが入ると信じている人も日本ゴマンといる。信じるバカもんは、言っちゃあ何だが、もう仕方ない。ただ最初に言い始めた奴は間違いなく悪意があるよな。

 「何であんなに優秀なドイツ民族が、ヒトラーに踊らされて、ホロコーストのようなひどい仕打ちができたのだろうか?」 その辺をしっかり歴史認識しておかないと、人類は同じ過ちをまた繰り返してしまうだろう。だって歴史は繰り返しているから。しかも超拡大再生産で。

*『名探偵ポワロ カーテン ポワロ最後の事件』

 土曜夕方時間があれば好んで観ていたが、全部で70作もあるので、以前見たもの・見たことあるようなものなどがゴッチャになっている。でもポワロとヘイスティング大尉が別れてから(の作品)は基本見たこと無かったんだよね。すごく良いコンビだったのに。ミス・レモン、ハロルド・ジャップ警部も、後から思えば皆若かったんだね~。
 1番新しい13シーズンでは、ちょくちょくヘイスティング大尉が出てくるが、おじいさんになっていてそりゃあ悲しい、映画の人は同じ作中年齢を重ねないものなのに。
 先日最終話が放送されて来週の土曜から「刑事コロンボ」になっちゃうんだけれど、最終回は意外な展開でビックリ、かつ感動ものだった。ヘイスティング大尉は相変わらず事件に1mmもたどり着けないし、殺人さえ企てているし。ポワロはドンドン老けて歩けなくなっているし。こんなんで真相に辿り着けるの・・・? 意外性はすっごくあったけけれど、こんな悲しい最終回も無いなぁ・・・。アガサのシリーズの中でも、ポワロやっぱり死んじゃうのかな。

 

 

名探偵ポワロ Blu-ray BOX1

名探偵ポワロ Blu-ray BOX1

  • デビッド・スーシェ
Amazon

 

*『中国行きのスロウ・ボート』(村上春樹)

 

 

 

(読んだことあったっけ?) 最後の「シドニーのグリーン・ストリート」は確かにある。それ以外は自信が無い(本棚にも無い)。
 全7編の短編集。冒頭に「最初4編が『1973年のピンボール』発表後、残り3編が『羊をめぐる冒険』の後に書かれた」と本人が書いている。正直残り3編の方が、春樹ワールド全開で良い。知り合いの文学部国文科出身者は、この作品のようなわけの分からない所が大嫌いなんだろう、きっと。
 『羊~』が特に好きな作品なので、羊男が出てくると密かにワクワクしてしまう。最近は出てこなくて淋しいのだけれど。

*『ステップファーザー・ステップ』

 一昔前、好んで宮部みゆきばかり読んでいた。彼女の作る社会派サスペンスに、文字通り寝るのも惜しくページをめくった。それがいつの間にか、時代小説と少年少女向きの作品ばかりになっていった。本作は、そんな少年少女向きの、「はしり」である(と思う。何しろ作中東京ドームで西武の清原がホームランを打っているのだから)。
 彼女の作品には、行儀正しい青少年が出てくる。今回もそうだ。しかも双子で。父と母に同時に遺棄された双子。そこにたまたま隣家に忍び込んだ泥棒が、落ちてきた。そして泥棒のことを「お父さん」と呼び、疑似家族になってもらうよう頼むのだが・・・
  ステップファーザーとは養父・義父のこと(と文中書いてあって知った)。設定はコメディにありがちなあり得ない設定。だが少年少女が(学校での読書タイムでも読み切れるような)内容になっていてサクサク読める。そう言えば知り合いのJCが『魔術はささやく』(宮部みゆき)を先日手にしていた。この作品や『竜は眠る』あたりは最高に面白かったな。
 何でも良いから本を手に取る、待ち時間。

 

 

*『マチネの終わりに』


 話題作だったが、何が話題だったのか忘れた(笑) 見始めて美男美女の福山雅治石田ゆり子が出ていて、あぁこれは大人の恋愛ドラマなんだとベッドに横たわりながら気付いた。そんなじっくり観る気じゃなかったので、その時は、途中からセガール観はじめgdgdした。そして後日。

  気合いを入れて見始めた。(さあ、ここで二人の恋は成就する!)って時に限って、ラブストーリーは何かしらかの邪魔が入るのが鉄板な訳で。フジでもTBSでも韓流ドラマでも。もちろんマチネの終わりだろうが始まりだろうが容赦は無い。あぁこのパターン・・・と呪いながらも涙を誘う。マネージャーの取った行動も、痛いほど分かる・分かるけれど騙すんだったら死ぬまで騙してほしいよ。やっと平和になった心に漣(さざなみ)がまた起き始める。
 40代ならではの大人の恋、しかも舞台がパリだったりマドリードだったり、(あぁ私もこんな恋がしたい)とお思いの女性も多いだろう。パリってすごいな。
 この映画のキーワードは「未来が過去を変える」。分かったような分からないような。元マネと結婚して一児のパパになったマキノは、今は幸せなんだろうか。大人の恋か・・・なんかよく分かるような分からないような。(自分の経験不足のせいなのかな・・・?)

 

 

*『私は、思う。』

 ・五輪やる・やらない、で正直意見が割れたけど、やってみれば感激して泣いている人いっぱい。金メダルを取った野球・ソフトや、中国の壁を破った卓球だとか、日本人にはメダルは無理!と言われたバスケットでも銀メダル! 喜んでいるメダリストに、「五輪やってんじゃねえよ!」と、言える者いるのだろうか。いるとしたら、名乗り出ろ。

  ・地元東京だから、マイナーな競技にも光が当たって・・・と思って、チャンネル変えても、意外にBSでは「ショップチャンネル」やってたり、「時代劇」やってたり。東京で五輪やってるのに、時代劇見たい人いるんだねえ。こんな時だからこそ、多少の利益に目をつぶって、オールジャパンで盛り上げることはできないものかな。

 ・散々感動の場面で涙腺が緩んだが、ちと最近の若者男子、泣きすぎ。ジャニーズの諸君も、もう少し大事な時まで涙を取っておけよ、と斉藤由貴は昔々歌っていた。涙、安売りしすぎ。涙は飾りじゃ無いのよ(と、明菜も歌っていたじゃないかー)。

 

 ・菅首相が辞意を切り出したのがビックリなんだ。昨年あれだけ圧勝で総裁になったのに。コロナ対策や五輪開催に向けて、もう少しリーダーシップ取っていれば・・・なんて思うのだけれど。一方で(やったらやったで文句言われる)し、(やらなきゃやらないで文句言われる)し。野党もTVレポーターも、どっちを選んでも文句言ってくる。
 それならいっそ「あなたはどう思うんですか?」の一言も言いたくなるが、総理という立場では言えないんだろう、子どものケンカじゃあない。
 官房長官時代、「安倍首相には菅がいる」とまで言われていたのに、首相になれば矢面に立たされて文句ばかり言われる。大変だな、総理は。
 TOPに立ったら、どんなに悪口言われようが、権力の座にしがみついて平気の顔している人じゃないと、総理は務まらないのかも知れない。菅首相だって、長い人生であれだけ「あーだこーだ」非難される経験は無いだろう。以前の首相じゃないけど、「私はあなたとは違うんです」って言いたくなるのでは(別に私は菅首相が特に好き、という訳では無いけれど)。
  一昔前みたいに毎年総理が替わるのは・・・いかがなものかな(覚えられないし)。


www.youtube.com

 ・突然話のタイプは変わるが、漫画サイトRenta! のCM「Renta!これ読んどきな篇」、主演の古川琴音と神木隆之介の演技がスゴイと思う。古川琴音はそれまで全く知らなかったけれど、あの微妙な顔つきの女子高生っているじゃん!? え!? 24歳? え、うそー。
 彼女CMで、(あ、好きって表情になったよね? 好きって言うかもね)って繊細な演技しちゃうじゃない? うまいなぁ。
 と思っていたらの、永遠の少年神木隆之介 え!? 28歳?(知ってたけど)。CMの真ん中辺、あの顔で見上げられたら誰でも恋に落ちるだろう。罪作りだ。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

*『ネバー・ダイ』(フィリッピン映画)

 思えばフィリッピン映画を観た記憶が無い。もしかすると人生初かも。主人公は貧しいスタントマンで稼ぐ女の子。父親が病気で薬代を何とかしないと・・・って、一昔前の時代劇ダナこりゃ。そして臓器売買が社会問題。行方不明の女児の父親が画面で訴えている。
 でも本作が新しいのは女の子が悪い連中を倒していくこと。この戦いがおそらく映画の80%は占めている。一晩の戦いを延々と見せ続けられる。内容はいたってシンプルだ。映画どうこう、じゃなくて、フィリピンはなぜにこうも貧しいのか、テロが絶えないのか、なんてそこを考えながらの鑑賞だったよ。

 

ネバー・ダイ(字幕版)

ネバー・ダイ(字幕版)

  • エリッチ・ゴンザレス
Amazon